小学校受験、継続するか?一番悩む時期ですよ。

連休が終わり、次は夏休み・・・夏休みが終わると、あっという間に受験になります。
夏休みが終わると志望校を最終的に決めます。試験日程がかぶらないか?願書の下書き、添削、直し、清書・・・(願書は、ご両親どちらが書くか、決めていますか?共働きの方、願書を書く日程を予定していますか?調整しないと、受験校が複数ある方はとても大変ですよ。)

焦らせるわけではありません。でも、本当にここからはあっという間です。

そして、今が、教室もご家庭も一番、色々な差があるときと感じます。
その「差」について、今回はお話したいと思います。

授業をしている中で、この時期が一番、差を感じます。
スタートダッシュに成功し、それをそのままキープで上位キープのお子さん、幼児教室に入会してみたけれど・・・入会したら、できることが増えていくと思ったけれど・・・幼稚園や保育園ではしっかりしているのに・・・など、教室の他のお子さんとの学力差に愕然となったり、初めは楽しんで行い、上位にいたはずなのに、最近は学習を嫌がったり、家庭学習もうまくいかない、教室に行きたくなくなってしまう・・・そんな子が現れる時期です。(毎年のことです。)

でも、言えることは、今が一番差があるとき。子供ですから、上位の子がそのままずっと上位で行くとも限らない。今、目立たなくても、知識をしっかり蓄えている時期で、夏休み終わって一気に伸びる子も多いです。(都市伝説ではありませんよ。そして、こういうお子さんが、いわゆる「全勝」したりします。)。
うちの教室の子は、夏休みにかなりがんばるので、夏休み後の差は、私立トップを狙う子は別ですが、そうでなければ、差は縮まります。

今、一番でなくてもいいんです。受験時に間に合えばいいんです。
もっというと、受験の時に1番である必要もないんです。定員内の成績を取れば良いんです。
どうしても、他のお子さんと比べたり、自分の子だけが、躓いているように見えるかもしれません。できないことばかりに目が行くかもしれません。でも、「できないこと」は常に現れますよ、子供ですから。(大人だって、出来ないこと次々ありますよね。)

ということで、教室での「差」は、気にしない、大丈夫♪が結論です。

さて、もっと問題なのは、家庭での「温度差」
これも、今が一番差が出るときなんです。夏頃には、もう直前期で、わが子の頑張りを見て、同じ方向を向けることが多いです。でも、今が一番、「小学校受験は必要か?」「気軽にスタートしてしまったけど、良かったのだろうか?」そんな迷いが、どちらかに生まれ、夫婦の差となります。片方が、「キー――」っとなっていればいるほど、もう片方は、若い子の言葉?で「ドン引き」

(いい加減にしろよ・・・)「冷めた視線」となります。妻(夫)がやってみようといった「小学校受験」。気軽に始めたけれど、片方があまりにも夢中になっている(ように見える。私から言えば、パートナーが非協力的な分、一人で頑張っているだけなんですが。)様子に、「5歳の子相手に、何をやっているんだよ。」の理想論。ええ、理想論ですよ。自我が出てきている5歳児に教室の課題や宿題を前に必死に戦っているんです。それを、冷めた目で見てくるパートナーに対してはツライ気持ちにしかなりません。

私から言うと、結婚し、子供ができ、一緒にきちんと子育てに向き合っていたら、妻(夫)が小学校受験をやりたい!と話した時、この姿も想定していないといけません。何事にも一生懸命、完璧主義、頑張り屋・・・そんな人と一緒になったのなら、何かをやろう!と決めたとき、頑張りすぎて、空回りしてしまうこともあるだろう、そうなったら、支えてあげよう、一緒に歩もう!そう思う必要があったはずです。そこの読みが甘かったのです。でも、スタートしたんです。親子で頑張っているんです。

やるべきことは、夢中になって、ちょっと周りが見えなくなってしまっているパートナーを説得することではありません。

同じ方向を見ることです。子供の学習を見てあげないで、理想論を言うのはNGです。

ぜひぜひ、理想論をいうのではなく、お子さんに向き合ってみてください。子供の様子を見ながら、上手に声掛けし、子供の学習サポートをする大変さを経験し、それを共有してあげてください。それが、パートナーを救うことにもなります。

ちなみにですが・・・・こういう「非協力」なパートナーこそ、合格すると大喜びで親戚に自慢したりします(笑)

その時に、「冷めた視線」の矢印は逆向きになるんですよ。(気を付けましょう。)

お子さんが、志望校に合格した時、小学校に楽しく通っているとき・・・夫婦同じ温度で喜びたいと思いませんか?

長くなったので、次回、この家族内での差いついて、具体的に書きたいと思います。

ブログを読んで、今、悩んでいることがあれば、いつでも(会員さんでなくても)HPのお問い合わせよりご連絡ください。
全部に対応ができるかはわかりませんが、他にも同じことで悩んでいそうな人がいる場合は、ブログ上で、アドバイスさせていただけたらなあと思います。